2020 · 09 · 13 (Sun) 22:19 ✎
フィトテラピーベーシックハーブ講座
楽しいハーバルライフに加えて
ハーブのメディカルな活用についての基礎を
これまでの経験や知識を整理しながら、楽しく学んでいきます♪
ハーブや調剤の特徴を知っていくことも
もちろん大切ですが、
フィトテラピーの実践に欠かせない
浸剤、インフューズドオイル(:浸出油)、
チンキ、軟膏、カプセル剤など
さまざまな調剤法や成分の特徴、
ハーバルサプリ・製剤について学び、
実習を通して暮らしの中で
役立てるために必要な基礎を、
しっかり学んでいく講座内容です。
===========================================
こちらの講座はフィトテラピー( : 植物療法) について学ぶクラスです。
La chicは、神戸の「フィトテラピースクールCARA-CARO」の認定教室です。
CARA-CAROスクールの教材に基づいた、フィトテラピー講座をお伝えしています。
※☆フィトテラピースクールCARA-CAROについて
===========================================
※フィトテラピースクールCARA-CAROオリジナルテキスト
を使用した充実の内容となっています
【こんな方におススメです!】
●ハーブについての知識を基礎からしっかり学んでみたい!
●書籍やサイトを参考に自己流でハーブを生活に取り入れているけどこれでいいの?
●あちこちで聞きかじった知識を整理したい!
●ハーブティー、チンキ、軟膏、オイル、カプセル剤等、いろんな製剤法について知りたい!
【フィトテラピーベーシッククラスの特徴】
●メディカルハーブを実践する上で必要な調剤法(ハーブティー、チンキ、軟膏、カプセル等)が一通り体験できます。
●書籍などの説明と、実際の違いやギャップを知ることができます。
●手作りチンキやハーブサプリと、市販品についてそれぞれのメリットデメリットが分かります。
●色、味、香りの持つ作用や植物での役割などを統合的に理解できます。
●実践に必要なお道具(ビーカー、サジ、ビン、ろ紙等々…)も 全てセットされています。習ったらすぐにご自宅でも実践していただけます。


【講座開講日】
平日クラス:9月29日(火)10:00~12:30 第1回目スタート!
※お申込み(ご入金)締め切り日:9月15日(火)! ←受付締切ました!
10月2日(金)10:00~12:30 第1回目スタート!
※お申込み(ご入金)締め切り日:9月18日(金)! ←受付締切ました!
土曜クラス:9月26日(土)13:00~15:30 第1回目スタート!
※お申込み(ご入金)締め切り日:9月12日(土)! ←受付締切ました!
〇2回目以降は、ご希望の日程をご相談の上、開講。
〇決まった曜日で合わせるのが難しい方も安心してご受講いただけます。
■平日午前クラス : 10:00~12:30
■土曜午後クラス : 13:00~15:30
※その他ご希望の日程があればご相談ください。
ご希望の日時を、下記お問合せページよりクエストください
(所要時間:約2時間30分)
【カリキュラム】
1回目 ハーブについて
ハーブを用いる植物療法についての考え方
ハーブの安全性①
調剤と剤形と基剤①
浸剤(冷浸法と温浸法)
2回目 ハーブが作用するルート
ハーブの安全性②
プロフィール①
調剤と剤形と基剤②
ハンドバスと入浴剤
3回目 ハーブの成分
プロフィールのとらえ方とマッチング
プロフィール②
調剤と剤形と基材③
浸出油(温浸法と冷浸法)
4回目 ハーブの品質と選び方
プロフィール③
調剤と剤形と基材④
軟膏
5回目 ハーブの保管管理
ケーススタディ①
プロフィール④
調剤と剤形と基材⑤
チンキ
6回目 植物療法の意義
ケーススタディ②
プロフィール⑤
調剤と剤形と基材⑥
パウダーとカプセル
================================
※内容について不安がある方、
ハーブにふれるのははじめてという方は
「フィトテラピーはじめてクラス」もおすすめです♪
➡☆フィトテラピーはじめてクラス
=================================
【開講場所】
ハーブティー教室La chic
京都市西京区川島有栖川町35 k’sハウス1-F
(阪急「桂」駅西口より徒歩約2分)
【料 金】
45,000円〈税別〉
(内訳:受講料24,000円〈税別〉、オリジナルテキスト・実習ハーブ・道具セット代21,000円〈税別〉)
【お申し込み方法】
⑴下記お申し込みフォームより講座ご希望日、ご希望のお支払い方法
(下記より① or ②をご選択)をお知らせください。
⑵講座日のご確認、ご入金方法などの詳細を仮受付メールにてご連絡
させていただきます。
⑶ご入金確認後、本受付メールをお送らせていただき、受付完了となり
ます。
※お申込み、ご入金締め切り日は講座開講日より2週間前までとなります。
【お支払い方法】
A:45,000円〈税別〉(上記の受講料、教材費ご一括でのご入金)※上記お支払い期限内にお納めください。
B:①21,000円〈税別〉(※上記の教材費のみをご入金)※上記お支払い期限内にお納めください。
②4,800円〈税別〉×5回=24,000円〈税別〉(※残りの受講料につきましては、第2~6回目の講座毎にお支払いいただく、お月謝制スタイルのお支払いになります。) ※毎回の講座ご受講の際にご持参くださいませ。
AまたはBのお支払い方法をお選びいただけます。
お気軽にご相談ください。
楽しいハーバルライフに加えて
ハーブのメディカルな活用についての基礎を
これまでの経験や知識を整理しながら、楽しく学んでいきます♪
ハーブや調剤の特徴を知っていくことも
もちろん大切ですが、
フィトテラピーの実践に欠かせない
浸剤、インフューズドオイル(:浸出油)、
チンキ、軟膏、カプセル剤など
さまざまな調剤法や成分の特徴、
ハーバルサプリ・製剤について学び、
実習を通して暮らしの中で
役立てるために必要な基礎を、
しっかり学んでいく講座内容です。
===========================================
こちらの講座はフィトテラピー( : 植物療法) について学ぶクラスです。
La chicは、神戸の「フィトテラピースクールCARA-CARO」の認定教室です。
CARA-CAROスクールの教材に基づいた、フィトテラピー講座をお伝えしています。
※☆フィトテラピースクールCARA-CAROについて
===========================================
※フィトテラピースクールCARA-CAROオリジナルテキスト
を使用した充実の内容となっています

【こんな方におススメです!】
●ハーブについての知識を基礎からしっかり学んでみたい!
●書籍やサイトを参考に自己流でハーブを生活に取り入れているけどこれでいいの?
●あちこちで聞きかじった知識を整理したい!
●ハーブティー、チンキ、軟膏、オイル、カプセル剤等、いろんな製剤法について知りたい!
【フィトテラピーベーシッククラスの特徴】
●メディカルハーブを実践する上で必要な調剤法(ハーブティー、チンキ、軟膏、カプセル等)が一通り体験できます。
●書籍などの説明と、実際の違いやギャップを知ることができます。
●手作りチンキやハーブサプリと、市販品についてそれぞれのメリットデメリットが分かります。
●色、味、香りの持つ作用や植物での役割などを統合的に理解できます。
●実践に必要なお道具(ビーカー、サジ、ビン、ろ紙等々…)も 全てセットされています。習ったらすぐにご自宅でも実践していただけます。






【講座開講日】
平日クラス:
※お申込み(ご入金)締め切り日:9月15日(火)! ←受付締切ました!
※お申込み(ご入金)締め切り日:9月18日(金)! ←受付締切ました!
土曜クラス:
※お申込み(ご入金)締め切り日:9月12日(土)! ←受付締切ました!
〇2回目以降は、ご希望の日程をご相談の上、開講。
〇決まった曜日で合わせるのが難しい方も安心してご受講いただけます。
■平日午前クラス : 10:00~12:30
■土曜午後クラス : 13:00~15:30
※その他ご希望の日程があればご相談ください。
ご希望の日時を、下記お問合せページよりクエストください
(所要時間:約2時間30分)
【カリキュラム】
1回目 ハーブについて
ハーブを用いる植物療法についての考え方
ハーブの安全性①
調剤と剤形と基剤①
浸剤(冷浸法と温浸法)
2回目 ハーブが作用するルート
ハーブの安全性②
プロフィール①
調剤と剤形と基剤②
ハンドバスと入浴剤
3回目 ハーブの成分
プロフィールのとらえ方とマッチング
プロフィール②
調剤と剤形と基材③
浸出油(温浸法と冷浸法)
4回目 ハーブの品質と選び方
プロフィール③
調剤と剤形と基材④
軟膏
5回目 ハーブの保管管理
ケーススタディ①
プロフィール④
調剤と剤形と基材⑤
チンキ
6回目 植物療法の意義
ケーススタディ②
プロフィール⑤
調剤と剤形と基材⑥
パウダーとカプセル
================================
※内容について不安がある方、
ハーブにふれるのははじめてという方は
「フィトテラピーはじめてクラス」もおすすめです♪
➡☆フィトテラピーはじめてクラス
=================================
【開講場所】
ハーブティー教室La chic
京都市西京区川島有栖川町35 k’sハウス1-F
(阪急「桂」駅西口より徒歩約2分)
【料 金】
45,000円〈税別〉
(内訳:受講料24,000円〈税別〉、オリジナルテキスト・実習ハーブ・道具セット代21,000円〈税別〉)
【お申し込み方法】
⑴下記お申し込みフォームより講座ご希望日、ご希望のお支払い方法
(下記より① or ②をご選択)をお知らせください。
⑵講座日のご確認、ご入金方法などの詳細を仮受付メールにてご連絡
させていただきます。
⑶ご入金確認後、本受付メールをお送らせていただき、受付完了となり
ます。
※お申込み、ご入金締め切り日は講座開講日より2週間前までとなります。
【お支払い方法】
A:45,000円〈税別〉(上記の受講料、教材費ご一括でのご入金)※上記お支払い期限内にお納めください。
B:①21,000円〈税別〉(※上記の教材費のみをご入金)※上記お支払い期限内にお納めください。
②4,800円〈税別〉×5回=24,000円〈税別〉(※残りの受講料につきましては、第2~6回目の講座毎にお支払いいただく、お月謝制スタイルのお支払いになります。) ※毎回の講座ご受講の際にご持参くださいませ。
AまたはBのお支払い方法をお選びいただけます。
お気軽にご相談ください。
スポンサーサイト
最終更新日 : 2020-09-19