fc2ブログ
Top Page › レッスン風景 › 今年最後のレッスン【お手当の会】開催しました♪

2017 · 12 · 29 (Fri) 01:38

今年最後のレッスン【お手当の会】開催しました♪

「人生」と語るには大げさですが
時に、自分の思いもよらない方向へ
話しは展開していくものですね



先月の【和薬草レッスン ~ビワ~】
のレッスンで持ち上がった話しの中で
「ビワがいいとは聞くし、このレッスンの中でも紹介されてるけど
 実際にやったり、使ったことがないから、使い方ややり方がよくわからない」
というようなお話しの流れから・・・



今月・そして今年最後となるレッスンは
私の母による
ビワの葉や薬草などを使った



【お手当の会】
を開催する運びとなりました



飽きっぽい私が今もハーブを学び続けている
そもそものルーツはきっと
母が私の幼少期からずっと行ってくれてた



〇健康的な食事
〇薬草などをつかったお手当




にあるんだと思います。
私の中では当たり前過ぎて
その有り難さに大人になるまで
気づけていませんでした



そして、それらが
今も学び続けているハーブ
結び付くなんて
全く考えもしていませんでした‼︎



…が、私は母から知らず知らずのうちに
たくさんのことを学んでいたんですね

DSC04195.jpg

私には姉がいるのですが
姉は小さな頃から身体が弱かったんです。
なので母は、きっと必死になって勉強し
パソコンなどもない時代に
いろんな情報を
本当に必死になって集めたんだと思います。



今でいうマクロビ的な食事をベースに

・お腹が痛い時には
ビワの温灸、こんにゃく湿布…等々。

・風邪気味や調子の悪い時は
梅肉エキス、生姜の足浴…等々。

キャベツや、さといも、玉ねぎなどのお野菜だって
立派なお手当ての素材でした。

2017 お手当会1


母自身、癌も経験しています。
実践と経験の中から
出てくる言葉の数々には
敵いません。。。



2017 お手当会2
お越しいただいたみなさんの前で
何をどんな風に話すんだろう
母に任せて大丈夫かなぁ~



なんていう私の心配をよそに
母は途切れることなく話す、話す、話す
私の入る隙はありません。
事前の心配は余計なものになりました



【母の想いは。。。】
自分もたくさんの失敗をして
いろんな経験をしてきたからこそ
若い人には、そんな失敗を
なるべくしてもらいたくない。

自分がしてきた経験や
いろいろ試して良かったと思えることを
若い人達にも伝えたい。




そんな想いから語ってくれてたようです。



いつものレッスンみたいに
テキストはありません。



その時のメンバーによって
話す内容も変わると思います。




いろんなお話しをして
実際のお手当ての仕方をお伝えして
お茶やお菓子を食べたりする
そんな【お手当ての会】



有難いことにリクエストもいただきましたので
これからも続けていきたいと思います
少しでも、何かのお役に立てたら。
嬉しいなと思います



※次回の開催は2018年3月の予定です。
日程決まりましたら
また、こちらのブログでもお知らせさせてください

2017 お手当会3

〇この日のお菓子たち〇
☆ネトルのポテトモンブラン ← “ネトル”を使ったハーブのお菓子
☆シュトーレン         ←母作
☆きな粉とおからのクッキー  ←母作
☆米粉パン          ←マクロビお料理教室先生差入れ♡
☆天然酵母パン        ←美味しいパンの差入れ♡




私にとっても、母にとっても
大変貴重な経験となる
初めての【お手当の会】



お越しいただたみなさま
このような素敵な機会を作ってくださり
どうもありがとうございました





スポンサーサイト



最終更新日 : 2017-12-29

Comments







非公開コメント