fc2ブログ
Top Page › フィトテラピークラス › メディカルハーブ講座スタート!メディカルに捉える⁈色のいろいろ♪

2020 · 11 · 05 (Thu) 23:01

メディカルハーブ講座スタート!メディカルに捉える⁈色のいろいろ♪

      “あなたラシク”
      “自分ラシク”

 を味わうことを楽しみましょう♪

       Herb
      (ハーブ)と
    Phytotherapy
(フィトテラピー:植物療法)の教室  
     
     **La chic**です





本日もご訪問くださりありがとうございます。



ハーブを学んでいると
よく出てくる成分。
・フラボノイド
・アントシアニン
・クロロフィル…など。


成分やカタカナが並ぶと???
なことも


ハーブティーのお茶の色
あの
・黄色い水色や
・赤い水色
・緑色…などのお茶の色。


そう聞くと
イメージしてもらいやすいかもしれません😊🌿


それらの特長を意識して
美味しくや、メディカルに活用できる
ハーブティーを入れるには
水道水?
ミネラルウォーター?
くみ置きした水?
どれがいいですか❓
もよく聞かれます。


今日学んだpHや硬水・軟水
の理解が深まると
さらに美味しく
目的に合わせた
お茶が
入れられるようになります😆


@caracaro_phytotherapy さんで学んだ【メディカルハーブ講座】
今月20日から
La chicでもスタートしていきます❣️





@caracaro_phytotherapy さんの講座の面白ところは
ハーブのプロフィールや作用についてはもちろん。
1日に飲む水分量は❓
アルカリ水がいいの❓
炭酸水は❓
…など。ハーブ以外のお話しも
たくさん学べるところです😊


何となく持っていた疑問が
今日もスッキリ😆‼️


この秋リニューアルされた
メディカルハーブ講座は
かなり❣️ボリュームアップしてますよ🤗✨







ご予約・お問い合わせ
 ⇒☆ご予約・お問い合わせ先 








こちらからもご予約可能です。
1対1のトークもできますので
お問合せもお気軽にどうぞ♪








#ハーブ #メディカルハーブ #フィトテラピー #アントシアニン #フラボノイド #ハーブティー #お茶の色 #飲み方 #京都
スポンサーサイト



最終更新日 : 2020-11-05

Comments







非公開コメント