fc2ブログ
Top Page › お知らせ! › フィトテラピーはじめてクラス、開催しました♪

2019 · 09 · 29 (Sun) 23:33

フィトテラピーはじめてクラス、開催しました♪

同じローズマリーから作った

【ローズマリーチンキ】の見本。

(※チンキは、ハーブをアルコール液に浸して抽出したものです。)



このチンキを利用して、ハーブティーへ加えたり
化粧水や、軟膏、入浴剤へ加えたりたり…
とさまざまなモノに展開していくことができます!



そして、漬けるアルコール液の種類によっては
こんなにも色の違いが出てきます!

色が違うということは……

そこに含まれる成分も違ってきます!



そのハーブのどんな良さ(成分)を活かして
どんな形(剤型)で利用していくのか?
そんな世界を知っていくのも
フィトセラピー(:植物療法)の魅力の1つです



色、香り、味、栄養素、などはどれも
植物に含まれる成分(:フィトケミカル)として
私たちに優しく働きくかけてくれます



そんなハーブのフィトケミカルに注目し
健康や美容に活用していく
【フィトテラピー(:植物療法)】の世界を知るはじめの1歩👣



【フィトテラピーはじめてクラス】
を昨日開催しました!



「何となく使っていたハーブ、自己流で使っていたけどこれでいいの?」
という疑問や質問をお寄せいただいたり
「どんな事を学んでいきたいのか?」
のイメージや頭の中の整理などをお手伝いさせていただきながら
もっともっと!身近に植物の魅力を感じていただけたなら嬉しいです



本格的にフィトテラピーの基礎を学んでいく講座
【フィトテラピーベーシックハーブ講座】 (2.5時間×6回)
ただ今、受講生募集中です!

■10月26日(土)13:00~15:30
より第1回目スタート

詳細はこちらから→☆フィトテラピーベーシッククラスについて
※募集締切日:10月11日(金)‼️
.

.

そして、本格的な講座を始める前に
まずは体験講座を希望される方はこちらの

【フィトテラピーはじめてクラス】もおススメです!

詳細はこちら→ ☆フィトテラピーはじめてクラスについて

※こちらの日程の募集は既に終了していますが
ご希望の日程をご相談の上、調整させていただきます!

.
.

ハーブについて初心者の方から
あちこちで聞きかじった内容を整理して学ばれたい方!
安全性の基準やハーブの基礎知識はもちろん!
体感も交えながら!しっかりと楽しく♪
一緒に学んでいきませんか




ご案内・お問い合わせ
 ⇒☆お問い合わせ先 



最新のレッスン予定
 ⇒☆9月・10月のレッスンスケジュール






.

スポンサーサイト



最終更新日 : 2019-09-29

Comments







非公開コメント